| 
 木の味わいを楽しもう!
 
 チェストは、引き出し式の家具ならではのスタイルで、中でも木は天然素材の味わいを楽しむことができます。
 
 例えば、カバやパインなどの白木は、カントリー調といわれる家具の素材としてよく使われます。チェストに用いた場合、部屋全体の雰囲気をナチュラルテイストに引き立ててくれます。また、日本伝統の木材である桐を使ったチェストも白木の美しさが魅力で、直線を生かしたシンプルなデザインにぴったり。加えて吸水性に優れているので、中に入れた衣類などを湿気から守ってくれます。
 
 籐(ラタン)で作られたチェストは自然の雰囲気が魅力的で、冬は温かみがあり、夏には涼しげな雰囲気を醸します。また濃い色調のローズウッドやウォールナットで仕上げられたヨーロッパ調のチェストは、重厚感や高級感を与えてくれます。
 
 
 
                      
                        |  |  
                        | 防湿・防虫効果がある桐製のチェストは、衣類収納に適しています。 |  
 
 機能性に優れた化粧合板
 
 ポリエステルなどを使った化粧板は、美しいツヤと光沢が特徴。汚れや傷に強く、さらに水に強いという性質があります。また、ポリエステル樹脂はカラーリングに優れているので、カジュアルなチェストの表板の素材として見ることができます。ホワイトやピンクなど、木目調以外のチェストのカラーバリエーションによく使われています。
 
 ポリエステル樹脂はモダンな雰囲気の家具には欠かせない素材で、ガラスや金属などの素材との相性がいいので、リビングの大型テレビを置くローチェストなどに使用することもできます。
 
 
 
                      
                        |  |  
                        | 脱衣所など湿気の多い所には、水に強いポリエステル樹脂製がオススメです。 |  
 
 素材の統一感を持たせよう!
 
 チェストの素材は、天然木やポリエステル樹脂など、それぞれに味わいがあり特色が異なります。どれを選ぶかはそれぞれの好みですが、やはり統一感を持たせることがポイントです。テーブルや椅子に天然木の物を使っていたら、チェストも同じ天然木の物を使うようにすれば部屋がちぐはぐな印象になることを避けられます。
 
 同様にデザインや色も、同じ系統の物で統一することをおすすめします。特にリビングにチェストを置く場合は、家具としてはとても目立ちますので、部屋の大きさや他の家具とのバランスを合わせて慎重に選ぶに越したことはありません。
 
 チェスト.comでは、天然木を使ったエレガントなタイプのチェストや、カバやパイン材を使ったナチュラルテイストのチェスト、化粧板を使った高級感あふれるモノトーンシリーズなど、さまざまな素材のチェストを用意しています。部屋の目的に合わせてお選びください。
 
 
 
  
    |  |  
    | テレビ台などと同系統の物で揃えれば、お部屋に統一感が出てきます。 |  |